明治15年5月政府勧奨により中牛庭原(安積町)に15戸が入植。翌16年に1戸、更に17年にも1戸の計18戸が入植しました。松山士族は安積の地で初めて種甘藷(サツマイモ)の栽培を成功させるなど、農作物の栽培方法に優れていました。
伊予の三嶋神社の分霊を祀った「三嶋神社」(みしまじんじゃ)があります。
明治44年12月には大久保利通公を祀った大久保神社(おおくぼじんじゃ)に追遠碑を建立しました。
※「大久保神社(おおくぼじんじゃ)」は2016年(平成28年)4月19日(火)、文化庁によりに開催された「日本遺産審査委員会」の審議を経て、「日本遺産」に認定された37の構成文化財の一つです。
追記——————————————————————————————-
※「三嶋神社(みしまじんじゃ)」は2016年(平成28年)4月19日(火)、文化庁により開催された「日本遺産審査委員会」の審議を経て、「日本遺産」に認定された37の構成文化財の一つです。
↑大久保公園内にある大久保神社全景。郡山市安積町牛庭四丁目112
↑大久保利通公の追遠碑。
↑大久保神社社号標。
↑牛庭原開墾百周年記念とある。
↑1983年(昭和58年)9月1碑建立。牛庭区民一同とある。
↑故大久保利通公追遠碑建設有志芳名録の碑。
↑祓川光義を偲ぶ碑。(旧安積郡牛庭に生まれ、1927年に大谷忠一郎と共に個人詩誌の「北方詩人」を創刊し、福島県詩壇の創成に尽くしました。)昭和40年9月25日建立。
↑大久保公園内には郡山市立安積公民館 牛庭分館もある。
↑大正天皇即位記念植樹。大正4年11月。
↑枯れてしまったのか、切り株が残っている。
大きな地図で見る
↑大山祇三島神社の社号標。(三嶋ではなく三島とある)
↑三嶋神社入り口。郡山市安積町牛庭五丁目74-2
↑鳥居。
↑三嶋神社の扁額。
↑参道。
↑拝殿。
↑拝殿内。
↑拝殿の額。
↑移植記念碑。
↑拝殿。
↑記念碑の隣にある末社。
大きな地図で見る
↑大久保神社隣りに建つ、牛庭原 旧松山藩士族入植者の碑。何と安積疏水の真上に建っている!
↑説明文。
↑郡山商工会議所青年部 平成15年10月吉日建立。
←前ページ(米沢藩に見る)
カテゴリー: