カテゴリー:
郡山市中山宿(なかやまじゅく)から鞍手山(くらてやま)を越えて猪苗代町壷下(つぼおろし)に至る楊枝峠。江戸時代に二本松藩と会津藩を行き交う宿場町として栄えました。1896年(明治29年)、19才の野口英世は楊枝峠を通って […]
カテゴリー:
安積疏水神社は1879年(明治12年)、疏水開削工事における作業の安全・事業の早期竣工を祈念してめがね橋のたもと建てられました。豊受大御神(とようけおおみかみ)・水波能売神(みづはのめのみこと)が奉祀されており、疏水工事 […]
カテゴリー:
大谷一号水路橋は、1960年(昭和35年)に造られた約800メートルに及ぶ高架式水路です。南北に通る道に対して、逆サイホン式でほぼ真西から真東へ流れていきます。 住所:郡山市三穂田町大谷地内 (撮影:6/8/2016)
カテゴリー:
国営安積疏水農業水利事業〈1970年(昭和45年)〜1982年(昭和57年)〉により、安積疏水は大規模な水路の改修と延伸が行われました。川底川水路橋も幹線用水路として一新されました。 住所:福島県郡山市三穂田町山口川底原 […]