カテゴリー:
2016年は「日本遺産」に続き、「世界かんがい遺産」にも認定された安積疏水。今年はどんな動きがあるのか楽しみですね。 ↑うっすら雪景色となった丸守発電所 (撮影:2017年1月4日)
カテゴリー:
↑11月15日(火)の福島民友新聞に、逢瀬川第一取水場ポンプ室を国登録有形文化財登録に目指した記事が掲載されました。 逢瀬川第一取水場は、大正時代に急激な人口増加に伴って水不足に悩まされた郡山が、逢瀬川からの取水を目的に […]
カテゴリー:
農林水産省は11月8日(火)、国際かんがい排水委員会(ICID)の第67回国際執行理事会において、「安積疏水」が「世界かんがい施設遺産」に登録されたと発表しました。 世界かんがい施設遺産は、国際かんがい排水委員会(ICI […]
カテゴリー:
深田調整池(通称「深田ダム」)は1971年(昭和46年)から着工され、1978年(昭和53年)に竣工しました。堤高/55.5メートル、堤長/339.6メートル、有効貯水量/8,040千立法メートルの中心コア型アースダムで […]
カテゴリー:
↑9月9日(金)付の福島民報新聞に、郡山市議会議員の方が、9月定例市議会 一般質問にて「麓山の滝」の濁り水に改善を求めた記事が掲載されました。※麓山の滝は、安積疏水開通当時は猪苗代湖から引いた水を第5分水を通して流して […]